2012年03月07日
バースデー宴会しました☆
2月末、自分の事ながら 『バースデー宴会』 を企画し開催しました
ほんとはいつもの友人たちだけでと思ったのですが、次々増え、ついでにフェイスブックでイベントとして載せたところ、50人ほど集まってくれちゃいました

グチャグチャですけど
岩盤浴セレニテの和室とロビーを使ってなんとか座れました


お花をプレゼントしてくれたり

メキシポンのホセちゃんが手伝いに来てくれたり

ボレロのオーナーが凄い手料理を作ってくれたり
ちなみに、お料理はほとんど料理好きの男性が担当してくれたんですよ
さらに、近所の魚彦会館の彦坂さんからは、でかい舟盛りのプレゼントが届き
仕事が入っちゃって居られないんだ・・って言う方たちが、ワインやお菓子を届けてくれました

東京からも友人たちが来てくれたり

かわいい寿司ケーキを作ってきてくれたり (これも男子)
お花もたくさん
ほんとうに ありがとうございました!


これは常連の男性客様から
いつもありがとうございます!!

そして、こんなプレゼントも
頑張って貯金します

エケコとか、コラーゲンとかも
前日 東京から来てくれた友人カップルからはこんなモノが

すぐに妹カップルを含め5人で開けちゃいました
ドンペリのシャンパングラス付き
妹カップルからは、コレ

ガラスに名前とかが彫ってあるんですよ
あ、年齢バレましたね・・・
バースデーって宴会したいだけのネタだったのに、みんな色々持って来てくれちゃって、
ほんとうにありがとうございました
宴会楽しんでいただけたでしょうか?
またやろうね~~

ほんとはいつもの友人たちだけでと思ったのですが、次々増え、ついでにフェイスブックでイベントとして載せたところ、50人ほど集まってくれちゃいました


グチャグチャですけど

岩盤浴セレニテの和室とロビーを使ってなんとか座れました



お花をプレゼントしてくれたり


メキシポンのホセちゃんが手伝いに来てくれたり


ボレロのオーナーが凄い手料理を作ってくれたり

ちなみに、お料理はほとんど料理好きの男性が担当してくれたんですよ

さらに、近所の魚彦会館の彦坂さんからは、でかい舟盛りのプレゼントが届き

仕事が入っちゃって居られないんだ・・って言う方たちが、ワインやお菓子を届けてくれました


東京からも友人たちが来てくれたり


かわいい寿司ケーキを作ってきてくれたり (これも男子)

お花もたくさん

ほんとうに ありがとうございました!


これは常連の男性客様から

いつもありがとうございます!!

そして、こんなプレゼントも

頑張って貯金します


エケコとか、コラーゲンとかも

前日 東京から来てくれた友人カップルからはこんなモノが


すぐに妹カップルを含め5人で開けちゃいました

ドンペリのシャンパングラス付き

妹カップルからは、コレ


ガラスに名前とかが彫ってあるんですよ

あ、年齢バレましたね・・・

バースデーって宴会したいだけのネタだったのに、みんな色々持って来てくれちゃって、
ほんとうにありがとうございました

宴会楽しんでいただけたでしょうか?
またやろうね~~

2011年10月06日
宅呑み会♪


とりあえず、先週の 『くろゆり宅呑み会

・・・って、岩盤浴セレニテの記事をUPするべきなのに・・・

今回のメインはチーズフォンデュでーす


10人くらいでやろうと思ったのに、なぜか20人宴会になってしまいました

ダイニングのテーブルだけじゃ足りず、屋外用のテーブルも広げています


野菜がいっぱいでいいですね~~



料理人は男子たちです

頼んでもないのに材料持込で お料理しはじめてくれました



酔っ払いのヨコでは子供らがゲーム中


↑↑↑この3名がシェフです




本気で寝てます。。。

今回、カップル参加が多かったわーー

あ、そうそう、
宅呑み会で食材が余ったので、三日後にまた続きをやりました

ということで 2回分の写真が混ざってます

両日とも、朝まで呑んでしまった私でした・・・・

2011年09月05日
くろゆりバーベキュー☆
先週土曜日、思いっきり台風のさなか 岩盤浴セレニテで 『くろゆりバーベキュー』 開催しました
当日、暴風警報が発令されてはいましたが 雨はほとんど降らず
いつもは駐車場に椅子とテーブルを並べ 大バーベキュー大会となるのですが、微妙な天気なのでセレニテ内で大宴会とすることにしました
フツーに ホームパーティーですが
毎年100名ほどが集りますが今回は なんせ 台風。
雨天決行とは連絡しましたが、前日までに80人に減り、当日は60人ってカンジかなーーーとの読み、
見事にハズレました
結果100名以上。。。
そりゃ 店から溢れるわな
和室とロビーと 玄関の外に山盛りの友人たち

岩盤浴セレニテの常連さんも

美人さんだわ~

いつもの顔・顔・顔

ピザ作りが得意なけんちゃん。 沢山作ってくれて、子供らともいっぱい遊んでくれてありがとね

左、ウチの母です

軒下にはテーブルを並べ、生ビールサーバーとバーベキュー

大御所たち

キッチンでは料理好きな・・・好きじゃなくてもやらざるを得ない友人たちが 頑張ってくれました

高梁センセ、尚美さん、他メンズ ありがとうございました
最後まで片付けも手伝ってくれて感謝感謝です。

最後には寝ちゃっていた とくやサン
とくやスペシャルリゾット 激ウマでした
ありがとうございました!

先生も
最後の写真は
もちろん この人~~

予想外に大勢の方が来てくれたので、お料理も沢山用意したのですが、遅くに来られた方 残りが少なくすみませんでした
手土産&差し入れも ありがとうございました!
至らない点ばかりでしたが、反省点を改善し また来年もみんなで盛り上がりたいと思います
そして 2次会・・3次会と。。
新聞配達さんを横目で見つつ帰った 黒柳でした
でも、今夜の 『はしごナイト』 にも元気に出動ですよー
最後は、たっぷり残っているサーバーの生ビールを飲みにセレニテに戻る予定
生ビールを飲みたい方、私を見つけたら ついて来てくださいねーー
あ、勝手に写真UPしてますので マズイ!!って方はご連絡ください。
すぐに なんとかします

当日、暴風警報が発令されてはいましたが 雨はほとんど降らず

いつもは駐車場に椅子とテーブルを並べ 大バーベキュー大会となるのですが、微妙な天気なのでセレニテ内で大宴会とすることにしました

フツーに ホームパーティーですが

毎年100名ほどが集りますが今回は なんせ 台風。
雨天決行とは連絡しましたが、前日までに80人に減り、当日は60人ってカンジかなーーーとの読み、
見事にハズレました

結果100名以上。。。

そりゃ 店から溢れるわな

和室とロビーと 玄関の外に山盛りの友人たち


岩盤浴セレニテの常連さんも


美人さんだわ~


いつもの顔・顔・顔


ピザ作りが得意なけんちゃん。 沢山作ってくれて、子供らともいっぱい遊んでくれてありがとね


左、ウチの母です


軒下にはテーブルを並べ、生ビールサーバーとバーベキュー


大御所たち


キッチンでは料理好きな・・・好きじゃなくてもやらざるを得ない友人たちが 頑張ってくれました


高梁センセ、尚美さん、他メンズ ありがとうございました

最後まで片付けも手伝ってくれて感謝感謝です。

最後には寝ちゃっていた とくやサン



先生も

最後の写真は
もちろん この人~~


予想外に大勢の方が来てくれたので、お料理も沢山用意したのですが、遅くに来られた方 残りが少なくすみませんでした

手土産&差し入れも ありがとうございました!
至らない点ばかりでしたが、反省点を改善し また来年もみんなで盛り上がりたいと思います

そして 2次会・・3次会と。。
新聞配達さんを横目で見つつ帰った 黒柳でした

でも、今夜の 『はしごナイト』 にも元気に出動ですよー

最後は、たっぷり残っているサーバーの生ビールを飲みにセレニテに戻る予定

生ビールを飲みたい方、私を見つけたら ついて来てくださいねーー

あ、勝手に写真UPしてますので マズイ!!って方はご連絡ください。
すぐに なんとかします

2011年06月07日
処女作☆
日曜日に京都へ行ってきました
目的は、中3の息子の作品を 京都市美術館で開催される 『京展』 に出品するため。
全国公募なのでチャレンジしてみたんです
審査で入選しないと展示されないのですが、それより 数ヶ月かかって初めての球体関節人形を完成させ、出品できたことが嬉しいです

大きさは60cmです。
中は空洞で 各パーツをゴムで引っ張ってあるようです。
関節が球体なので、好きなように動かせます


ちょっとコワイ系ですが
14歳にしては頑張りました
はい、親馬鹿です。。
そして、展示用に前日 ガラスのケースを急遽作りました。
急で無理なお願いを 快く聞き入れてくれ、8時間もの間 作業を協力してくれたのは
尾張旭市の アートグラスマーケットの本多社長さん
本多さんとは 愛知中小企業家同友会の支部役員として名古屋での広報部会議に出席した時に初めてお会いし、まだ2回しか会ってないのに 協力してくれたんです
ホントに本多さんの協力無しでは出来上がらなかったので、心から感謝です!



↑↑↑ 本多さん
趣旨をお話したら、『ボクが燃えてきました!!』って
8時間は あっという間でした。




↑↑↑ 完成品
底と蓋が 透明のガラスで、側面の黒いガラスの表面は油でテラテラしているようなメッキがかけてあります。
溶接も あえて凸凹させ、雰囲気ででます

↓↓↓審査会場に、こんな感じに置いてきました

この『彫刻』の審査会場には、ブロンズのような彫刻から大きなオブジェも出品されています。

こんなベテランさん達の中、中学生じゃあ ちょっと場違いな感じでしたが・・・
他にも、日本画・洋画・版画・書道・工芸などの作品が別の部屋に搬入されています。
さて搬入もおわり その後は、
大人気の 出町ふたば で並んで豆もちを買い、

息子が行きたがった人形関係の店 2軒ハシゴし帰りました
一応 京都らしく平安神宮にもお参りしたりして。(美術館の隣だったから
)

ポーズが・・ なんだか最近 息子がチャライ・・・
さらに、中3の受験生なハズなのに、人形作家になりたい彼の部屋はアトリエと化してます・・
ま、でも 反抗期真っ只中の息子と二日間 水入らずで行動でき、ちょっと嬉しい母でした
入選できるといいな~~~

目的は、中3の息子の作品を 京都市美術館で開催される 『京展』 に出品するため。
全国公募なのでチャレンジしてみたんです

審査で入選しないと展示されないのですが、それより 数ヶ月かかって初めての球体関節人形を完成させ、出品できたことが嬉しいです


大きさは60cmです。
中は空洞で 各パーツをゴムで引っ張ってあるようです。
関節が球体なので、好きなように動かせます



ちょっとコワイ系ですが

14歳にしては頑張りました

そして、展示用に前日 ガラスのケースを急遽作りました。
急で無理なお願いを 快く聞き入れてくれ、8時間もの間 作業を協力してくれたのは
尾張旭市の アートグラスマーケットの本多社長さん

本多さんとは 愛知中小企業家同友会の支部役員として名古屋での広報部会議に出席した時に初めてお会いし、まだ2回しか会ってないのに 協力してくれたんです

ホントに本多さんの協力無しでは出来上がらなかったので、心から感謝です!



↑↑↑ 本多さん

趣旨をお話したら、『ボクが燃えてきました!!』って

8時間は あっという間でした。




↑↑↑ 完成品

底と蓋が 透明のガラスで、側面の黒いガラスの表面は油でテラテラしているようなメッキがかけてあります。
溶接も あえて凸凹させ、雰囲気ででます


↓↓↓審査会場に、こんな感じに置いてきました


この『彫刻』の審査会場には、ブロンズのような彫刻から大きなオブジェも出品されています。

こんなベテランさん達の中、中学生じゃあ ちょっと場違いな感じでしたが・・・

他にも、日本画・洋画・版画・書道・工芸などの作品が別の部屋に搬入されています。
さて搬入もおわり その後は、
大人気の 出町ふたば で並んで豆もちを買い、

息子が行きたがった人形関係の店 2軒ハシゴし帰りました

一応 京都らしく平安神宮にもお参りしたりして。(美術館の隣だったから


ポーズが・・ なんだか最近 息子がチャライ・・・

さらに、中3の受験生なハズなのに、人形作家になりたい彼の部屋はアトリエと化してます・・

ま、でも 反抗期真っ只中の息子と二日間 水入らずで行動でき、ちょっと嬉しい母でした

入選できるといいな~~~

2011年05月17日
どでかい五平餅!
どでかい五平餅

そして 噂の 『奥三河バーガー』

どれも かなり旨いです!
日曜日に 『鳴沢苑』 にバーベキューしに行ってきました

清々しい場所です
すぐ横には川が流れ、
持ってきた大アサリを洗いながら開いたり、スイカを丸ごと冷やしたり

アサリ担当の妹あやや ↑↑↑

たまらなく美味しいです
ここでは ニジマス掴みも出来ます。

まだ水はかなり冷たいようで、娘の足なんかほんのり赤くなっていました・・・
が、負けずにみんな必死で魚を追いかけ

岩陰に隠れた奴らも探し出し捕まえます

ピチピチするニジマスに ぐっさりと串をさして、

塩焼きの完成
焼きたてって美味しいですね~~~
近くに 『鳴沢の滝』 があるのですが、見に行くのを忘れました。。。
去年の秋 リニューアルオープンした 『鳴沢苑』、 おすすめですよ~
次回は岐阜の養老まで行ってバーベキューしようと企画中でーす


そして 噂の 『奥三河バーガー』


どれも かなり旨いです!
日曜日に 『鳴沢苑』 にバーベキューしに行ってきました


清々しい場所です

すぐ横には川が流れ、
持ってきた大アサリを洗いながら開いたり、スイカを丸ごと冷やしたり


アサリ担当の妹あやや ↑↑↑

たまらなく美味しいです

ここでは ニジマス掴みも出来ます。

まだ水はかなり冷たいようで、娘の足なんかほんのり赤くなっていました・・・

が、負けずにみんな必死で魚を追いかけ


岩陰に隠れた奴らも探し出し捕まえます


ピチピチするニジマスに ぐっさりと串をさして、

塩焼きの完成

焼きたてって美味しいですね~~~
近くに 『鳴沢の滝』 があるのですが、見に行くのを忘れました。。。

去年の秋 リニューアルオープンした 『鳴沢苑』、 おすすめですよ~

次回は岐阜の養老まで行ってバーベキューしようと企画中でーす

2011年05月06日
母の日プレ☆
母の日にプレゼントしようと手に入れた
『ジャンヌダルク』

ボリュームたっぷりで めっちゃゴージャスです
『2008年に発表された新しい品種で、幾重にも重なる八重咲きの花は、大輪で非常に華やかです。
透明感のあるピンクなので、大輪とはいっても、重たい印象にはなりません。
従来の大輪品種に比べると、花もちも抜群。葉の縁には深い切れ込みが入ります。
性質はとても強健で、エラチオール・ベゴニアのなかでは暑さ寒さに強いので、とても育てやすい品種です。
命をかけて戦い平和をもたらしたジャンヌ・ダルクのように鮮烈な存在の大輪花で、見る人が幸せな気持ちになってくれたらと思い、品種名がつけられたそうです。 』
だそうです
TBGの近ちゃん ありがとう
『ジャンヌダルク』

ボリュームたっぷりで めっちゃゴージャスです

『2008年に発表された新しい品種で、幾重にも重なる八重咲きの花は、大輪で非常に華やかです。
透明感のあるピンクなので、大輪とはいっても、重たい印象にはなりません。
従来の大輪品種に比べると、花もちも抜群。葉の縁には深い切れ込みが入ります。
性質はとても強健で、エラチオール・ベゴニアのなかでは暑さ寒さに強いので、とても育てやすい品種です。
命をかけて戦い平和をもたらしたジャンヌ・ダルクのように鮮烈な存在の大輪花で、見る人が幸せな気持ちになってくれたらと思い、品種名がつけられたそうです。 』
だそうです

TBGの近ちゃん ありがとう

2011年04月25日
美肌パーティー☆
日曜日、岩盤浴セレニテの和室で
オリーブオイルを使った料理教室~ギリシア・イタリアの家庭料理~
やりました

オリーブオイルって、若返り効果や美肌効果があるんだって
先生は オリーブオイル鑑定士の資格を本場イタリアで取得してきたプロです

一番右が 日向先生
真ん中は友人の マムズブレッドのとし子さん
・・・HPにあるブログにこの宴会の記事載せてくれていますね


↑↑↑は お世話になっているスピリチュアルカウンセラーの久保先生
と、いかにも料理教室っぽい写真を載せましたが・・・
結局 呑みはじめてしまい
70%ケータリング状態での宴会になってしまいました
先生ゴメンナサイ・・・・
でも、お料理はとても美味しかったです!!
お料理たちはこちら ↓↓↓

パンにオリーブオイルをたっぷり塗って、海苔・じゃこ・チーズをのせ、オーブンで焼いたカナッペ。

ゆで卵とオリーブオイルで和えた、春キャベツサラダ。

鶏と豆の煮込み、お米みたいなパスタがたっぷり入っています!
こんなパスタはじめて見ました
つるんつるんして美味しい
あとは
コラーゲンたっぷりのスープと
チョコレートの冷たいケーキを作ってくれましたが、写真撮り忘れ・・・・
ほか、子供用にたこ焼きと とし子さん作のローストチキンで 盛り上がりました

楽しかった~~~
次回は真剣に料理教室を開催したいと思いますので、
オリーブオイル料理習いたい!!という方、ご連絡お待ちしています
オリーブオイルを使った料理教室~ギリシア・イタリアの家庭料理~
やりました


オリーブオイルって、若返り効果や美肌効果があるんだって

先生は オリーブオイル鑑定士の資格を本場イタリアで取得してきたプロです


一番右が 日向先生

真ん中は友人の マムズブレッドのとし子さん




↑↑↑は お世話になっているスピリチュアルカウンセラーの久保先生

と、いかにも料理教室っぽい写真を載せましたが・・・
結局 呑みはじめてしまい

70%ケータリング状態での宴会になってしまいました

先生ゴメンナサイ・・・・

でも、お料理はとても美味しかったです!!
お料理たちはこちら ↓↓↓

パンにオリーブオイルをたっぷり塗って、海苔・じゃこ・チーズをのせ、オーブンで焼いたカナッペ。

ゆで卵とオリーブオイルで和えた、春キャベツサラダ。

鶏と豆の煮込み、お米みたいなパスタがたっぷり入っています!
こんなパスタはじめて見ました

つるんつるんして美味しい

あとは
コラーゲンたっぷりのスープと
チョコレートの冷たいケーキを作ってくれましたが、写真撮り忘れ・・・・

ほか、子供用にたこ焼きと とし子さん作のローストチキンで 盛り上がりました


楽しかった~~~

次回は真剣に料理教室を開催したいと思いますので、
オリーブオイル料理習いたい!!という方、ご連絡お待ちしています

2011年04月05日
オリーブオイル料理で宴会!
◆オリーブオイルを使った料理教室◆
~~ギリシャ・イタリアの家庭料理編~~
日時 : 4月24日(日) 16:00~ 料理教室
17:30~ 宴会
会場 : 岩盤浴セレニテ 和室
参加費 : 3000円 (飲み物は各自持参)
定員 : 10人くらい
講師 : 日向晶子 先生(イタリアオリーブオイルテイスター機構(O.N.A.O.O.)認定のオリーブオイル鑑定士)
オリーブオイルって、抗酸化作用があり若返り効果があったり 老廃物を排出してくれるので肌がきれいになるらしいですよ
女性にはもってこいですね
ということで、日向先生がオリーブオイルを使ったお料理 4~5品(デザートも♪)を教えてくれ、その後 宴会やります
男性の参加ももちろんOKOKOKです
私の中では、メインは宴会だったりしますが
お料理は野菜を沢山使った簡単で珍しいお料理だそうです。
ご家庭でもささっと作れるようなモノらしいので 楽しみですね~
キッチンには3人ほどしか入れないので、残りの参加者は
フムフムと聞きながらメモを取るか、もしくは レシピだけいただき先に呑んでいるか
ってとこですかね
人数が増えちゃった場合は、持ち寄りで宴会しましょう
お料理を覚えたい方、楽しければいいのだという方、とにかく呑もう♪って方、
一緒に楽しみましょう!!
日曜日は岩盤浴はお休みですので、賑やかにできますよ
参加希望者の方は、コメント・メール・電話等で岩盤浴セレニテまでご連絡くださいね!
セレニテ ℡:0532-33-0303
参考写真 ↓↓↓↓



~~ギリシャ・イタリアの家庭料理編~~
日時 : 4月24日(日) 16:00~ 料理教室
17:30~ 宴会
会場 : 岩盤浴セレニテ 和室
参加費 : 3000円 (飲み物は各自持参)
定員 : 10人くらい
講師 : 日向晶子 先生(イタリアオリーブオイルテイスター機構(O.N.A.O.O.)認定のオリーブオイル鑑定士)
オリーブオイルって、抗酸化作用があり若返り効果があったり 老廃物を排出してくれるので肌がきれいになるらしいですよ

女性にはもってこいですね

ということで、日向先生がオリーブオイルを使ったお料理 4~5品(デザートも♪)を教えてくれ、その後 宴会やります

男性の参加ももちろんOKOKOKです

私の中では、メインは宴会だったりしますが

お料理は野菜を沢山使った簡単で珍しいお料理だそうです。
ご家庭でもささっと作れるようなモノらしいので 楽しみですね~
キッチンには3人ほどしか入れないので、残りの参加者は
フムフムと聞きながらメモを取るか、もしくは レシピだけいただき先に呑んでいるか


人数が増えちゃった場合は、持ち寄りで宴会しましょう

お料理を覚えたい方、楽しければいいのだという方、とにかく呑もう♪って方、
一緒に楽しみましょう!!
日曜日は岩盤浴はお休みですので、賑やかにできますよ

参加希望者の方は、コメント・メール・電話等で岩盤浴セレニテまでご連絡くださいね!
セレニテ ℡:0532-33-0303
参考写真 ↓↓↓↓



2011年03月23日
パワスポ伊勢神宮☆
岩盤浴セレニテ、本日は 男性DAY です
がしかし、20時からは貸切のご予約が入っていますので
岩盤浴の受付は18時頃が最終となります。
よろしくお願いいたします
さて、先週日曜日 伊勢神宮にお参りに行ってきました
友人たち・妹・子供たちの8人で

↑↑↑この写真の裏にあるのが ↓↓↓この石。。。。

手をかざして、
お~ あったかい!!とか言いながら 盛り上がっていました
が、 一体なんでしょう??
結界が張ってありますねー。
帰って調べてみたら どうやら 三つ石っていうらしいです。
有名なパワースポットで、近寄っただけでジンジンとパワーを感じる人もいれば、
遷宮諸祭のうち、鎮地祭また遷御前日の御装束神宝ならびに奉仕員の御祓い、御鎮祭の御祓いがここで行われる 言うなれば 『重要な祭りで祓いをする場所の目印』 なだけだ という人もいます
前者のほうが私はイイですけどね
そして お約束どおり、伊勢うどん&てこね寿司&コロッケを食べ


混み混みの内宮にお参り。

最後の階段に人がぎっしりでした
さすが3連休の中日。。。
いつもなら 手を合わせ、ありがとうございますって感謝してくるのですが
今回ばかりは
どうか 一日も早く穏やかな日本に戻れますようにとお祈りしてきました。
そして渋滞に巻き込まれつつ帰宅。
予定よりも30分遅れで ホームパーティー開始
15人ほどで 鹿肉スキヤキで宴会しました
やっぱ、みんなで集ると楽しいですね~~~

がしかし、20時からは貸切のご予約が入っていますので
岩盤浴の受付は18時頃が最終となります。
よろしくお願いいたします

さて、先週日曜日 伊勢神宮にお参りに行ってきました

友人たち・妹・子供たちの8人で


↑↑↑この写真の裏にあるのが ↓↓↓この石。。。。

手をかざして、
お~ あったかい!!とか言いながら 盛り上がっていました

結界が張ってありますねー。
帰って調べてみたら どうやら 三つ石っていうらしいです。
有名なパワースポットで、近寄っただけでジンジンとパワーを感じる人もいれば、
遷宮諸祭のうち、鎮地祭また遷御前日の御装束神宝ならびに奉仕員の御祓い、御鎮祭の御祓いがここで行われる 言うなれば 『重要な祭りで祓いをする場所の目印』 なだけだ という人もいます

前者のほうが私はイイですけどね

そして お約束どおり、伊勢うどん&てこね寿司&コロッケを食べ



混み混みの内宮にお参り。

最後の階段に人がぎっしりでした

さすが3連休の中日。。。
いつもなら 手を合わせ、ありがとうございますって感謝してくるのですが
今回ばかりは
どうか 一日も早く穏やかな日本に戻れますようにとお祈りしてきました。
そして渋滞に巻き込まれつつ帰宅。
予定よりも30分遅れで ホームパーティー開始

15人ほどで 鹿肉スキヤキで宴会しました

やっぱ、みんなで集ると楽しいですね~~~

2011年02月15日
600円でコース料理!?
昨日 イタリア料理屋の イソラ に行ってきました
女子3人で・・・
バレンタインなのに・・・
21時予約で 3000円/1名 のコース料理。
ダイエット中なのを忘れて 呑み喰い呑み喰い してしまいました。
とっても美味しかったです









これだけの品数が出て 3000円なのですが、
実は あるサイトを通じて予約をすると・・・・・
なんと 80%OFF
つまり、1人 600円で コース料理を食べれちゃったんです
イソラさん、すみませんでした & ありがとうございました。
600円客なのに丁寧な接客をしていただき とても感じの良いお店です
あちこちで イソラを宣伝しまくりますね
イソラのブログ
このブログの写真がとても上手いです

女子3人で・・・
バレンタインなのに・・・

21時予約で 3000円/1名 のコース料理。
ダイエット中なのを忘れて 呑み喰い呑み喰い してしまいました。
とっても美味しかったです










これだけの品数が出て 3000円なのですが、
実は あるサイトを通じて予約をすると・・・・・
なんと 80%OFF

つまり、1人 600円で コース料理を食べれちゃったんです

イソラさん、すみませんでした & ありがとうございました。
600円客なのに丁寧な接客をしていただき とても感じの良いお店です

あちこちで イソラを宣伝しまくりますね

イソラのブログ
このブログの写真がとても上手いです

2011年02月08日
女子会☆
自宅にて 2週連続の宴会
5~6人の女子会予定だったのですが、なんだかかんだか増えて
結局 コレ↓↓プラス4~5人の大人数になってしまいました

みんな 一品持ち寄りね!と言っておいたら
チキンパーティーですか???ってほど 唐揚げだらけ
たこ焼き・餃子・パスタ・八宝菜・ケンタッキーチキン・唐揚げ・唐揚げ・チキンソテー・チキンシチュー・・・な感じ
まとまりは全くありません。
いや、『チキン』でおおかた まとまってはいますが。。。
ま、楽しかったから 良しですけどね
次回は もうチョット分担しましょう

5~6人の女子会予定だったのですが、なんだかかんだか増えて
結局 コレ↓↓プラス4~5人の大人数になってしまいました


みんな 一品持ち寄りね!と言っておいたら
チキンパーティーですか???ってほど 唐揚げだらけ

たこ焼き・餃子・パスタ・八宝菜・ケンタッキーチキン・唐揚げ・唐揚げ・チキンソテー・チキンシチュー・・・な感じ

まとまりは全くありません。
いや、『チキン』でおおかた まとまってはいますが。。。
ま、楽しかったから 良しですけどね

次回は もうチョット分担しましょう

2011年01月31日
石巻山&ホームパーティー
日曜日、子供たちも連れて 石巻山に登ってきました
石巻山って霊山で パワースポットらしいですよ

自然薯で有名な『ほっとい亭』の横から 遊歩道に入り、山頂まで1時間弱。
上のほうは岩がゴツゴツしていて 楽しかったです

雪がうっすら残っていて 水も凍っていましたが

山頂の岩の上にて。。。↑↑
そして 夜は ホームパーティー
大人17人 子供7人。。

ぐちゃぐちゃでした

猟をする友人が 鹿といのししの肉を持ってきてくれ、有名シェフである友人がお料理してくれました

あとは 妹と私でつまみを作ったり、それぞれ飲み物やお料理を持ち寄り。
みんな ありがとね~~~
またやろうね!
ちなみに 今週末も女子会パーティーです

石巻山って霊山で パワースポットらしいですよ


自然薯で有名な『ほっとい亭』の横から 遊歩道に入り、山頂まで1時間弱。
上のほうは岩がゴツゴツしていて 楽しかったです


雪がうっすら残っていて 水も凍っていましたが


山頂の岩の上にて。。。↑↑

そして 夜は ホームパーティー

大人17人 子供7人。。

ぐちゃぐちゃでした

猟をする友人が 鹿といのししの肉を持ってきてくれ、有名シェフである友人がお料理してくれました


あとは 妹と私でつまみを作ったり、それぞれ飲み物やお料理を持ち寄り。
みんな ありがとね~~~

またやろうね!
ちなみに 今週末も女子会パーティーです

2011年01月24日
おすすめイチゴ狩り!


岩盤浴セレニテ内エステ『ラベルタ』を 結婚&妊娠&もうすぐ出産 ってことで引退した 和田ちゃん夫妻も一緒に

アンティーク本店で 並んでパンを買い、バースでドーナツも買ったのですが、 我慢我慢。。。
お腹ぺこぺこで向かった先は、半田市の 『市野園芸』

ココ、めちゃくちゃ良かったですよ!
大人1400円 (クーポン使用で)

なんと時間無制限

敷物や椅子を持ち込んで、休憩しながら食べれます。

味を変えればもっとイケル人は、お弁当の持ち込みもOKみたいですよ

指定された場所のイチゴを食べつくした場合は、違う場所に移動させてくれます


でっかくて 甘いイチゴにビックリしますよ!
イチゴ狩りを考えている方、ぜひ予約して行ってみてくださいな


そして帰りは、刈谷のハイウェイオアシスで温泉に入り
えびせんべいの里で 試食しまくって帰りました

2010年12月07日
富山日帰り旅行☆
先日 日曜日に 朝4:30出発で 富山県の氷見というところに行ってきました
私と妹と子1人の3人で。
他の子供たちには、『塾のテストだしー』 『友達と映画に行くしー』 『魚と温泉じゃ行かない。。』とそろぞれ振られてしまいました
豊橋からは車で 4時間弱で行けちゃいます
。
1番の目的は 『ゲンゲ』 を食べること!
そのほかは 寒ブリや白子、白エビ、氷見うどん・・・
食べ物ばっかりですね
でも 温泉にも入ってきましたよ

とりあえず、富山に入り 真っ先に フィッシャーマンワーフ『海鮮館』 へ向かいます。
まだ開店30分後だったので、ブリもカニもいっぱい並んでいました。
どでかいイカも発見!

旬の寒ブリもたくさん並んでいました。
今はたくさん獲れてて安いけど、これから 年末に向けてどんどん高くなるんだって。
で、8.3キロの 寒ブリ1本 大人買い
27500円

母に 『夕食までに帰るから ブリシャブの準備しといて~~』 と電話しておきましたww
さすがに このまま持って帰ると嫌がられそうなので、三枚におろしてもらいます。

その後 温泉を満喫☆
『ひみのはな』
露天風呂から 海の向こうに 立山連峰が浮かんで・・・ 今日は 見えませんね
もやがかかっていました。。。残念。
が、この後しばらく 海岸線をドライブしていたら うっすらと立山連峰みえましたよ!
めちゃくちゃ 綺麗ですね~ うっすらだったので写真は無理でしたが。。
途中 洞窟にも寄ってみたりして。

海も綺麗です☆

そして そして、ランチを予約しておいた 新湊にある 『割烹 かわぐち』 さんへ。
店の中央に でで~~~んと蟹が詰まった水槽。 気持ち悪いほどです
さて、お料理の紹介 いきますよー
まずは 白エビのお造り。 ざくろが散らしてあってきれいです^^

白子♪

ゲンゲの煮付け!

ベニズワイガニ☆

一番食べたかった ゲンゲ鍋!!

超~コラーゲンです!

あれ??左寄せになってしまいます・・・ ま、気にせずにw
ゲンゲの天ぷら! サクッと噛むと ドロ~っとしたコラーゲンが大半で 淡白な白身が少しだけあります^^

締めの 氷見うどん☆ 白エビの天ぷらが乗っています!

締め 第2弾ww 白エビの焼きおにぎり茶漬け☆

妹と好きなように注文し、満腹になり・・・ いくらなんだろう・・?と後から心配になりました。
が、しかし 意外と安く、12000円ほどで足りました。
当分 質素な生活をします
帰りも3時間半で帰ってこれて、17時半には家に到着。
友人も呼んで
ブリシャブパーティー
をやりました☆
それでも 半身食べただけ。。
今後 ブリ大根や ぶりの照り焼きに変身していきます
それにしても 短時間の割りに 結構 富山を満喫できて 楽しい日帰り旅行でした
今度は どこに行こうかな~~♪
あ、そうそう 帰りに新湊のスーパーに寄ったら 料理屋のゲンゲより少し小さいゲンゲを売っていました。
こんな深海魚なんですよ! 揺らすと ぶよんぶよん 揺れますww
左寄せ・・気にせずに。。。
一夜干しにした干物も買ってみました。

ちなみに 右のパックは お料理屋さんで買った上等な干物・・・750円。。。
ま、モノが違うんですよ、モノが

私と妹と子1人の3人で。
他の子供たちには、『塾のテストだしー』 『友達と映画に行くしー』 『魚と温泉じゃ行かない。。』とそろぞれ振られてしまいました

豊橋からは車で 4時間弱で行けちゃいます

1番の目的は 『ゲンゲ』 を食べること!
そのほかは 寒ブリや白子、白エビ、氷見うどん・・・
食べ物ばっかりですね

でも 温泉にも入ってきましたよ


とりあえず、富山に入り 真っ先に フィッシャーマンワーフ『海鮮館』 へ向かいます。
まだ開店30分後だったので、ブリもカニもいっぱい並んでいました。
どでかいイカも発見!

旬の寒ブリもたくさん並んでいました。
今はたくさん獲れてて安いけど、これから 年末に向けてどんどん高くなるんだって。
で、8.3キロの 寒ブリ1本 大人買い



母に 『夕食までに帰るから ブリシャブの準備しといて~~』 と電話しておきましたww
さすがに このまま持って帰ると嫌がられそうなので、三枚におろしてもらいます。

その後 温泉を満喫☆
『ひみのはな』
露天風呂から 海の向こうに 立山連峰が浮かんで・・・ 今日は 見えませんね

もやがかかっていました。。。残念。
が、この後しばらく 海岸線をドライブしていたら うっすらと立山連峰みえましたよ!
めちゃくちゃ 綺麗ですね~ うっすらだったので写真は無理でしたが。。
途中 洞窟にも寄ってみたりして。

海も綺麗です☆

そして そして、ランチを予約しておいた 新湊にある 『割烹 かわぐち』 さんへ。
店の中央に でで~~~んと蟹が詰まった水槽。 気持ち悪いほどです

さて、お料理の紹介 いきますよー

まずは 白エビのお造り。 ざくろが散らしてあってきれいです^^

白子♪

ゲンゲの煮付け!

ベニズワイガニ☆

一番食べたかった ゲンゲ鍋!!

超~コラーゲンです!

あれ??左寄せになってしまいます・・・ ま、気にせずにw
ゲンゲの天ぷら! サクッと噛むと ドロ~っとしたコラーゲンが大半で 淡白な白身が少しだけあります^^

締めの 氷見うどん☆ 白エビの天ぷらが乗っています!

締め 第2弾ww 白エビの焼きおにぎり茶漬け☆

妹と好きなように注文し、満腹になり・・・ いくらなんだろう・・?と後から心配になりました。
が、しかし 意外と安く、12000円ほどで足りました。
当分 質素な生活をします

帰りも3時間半で帰ってこれて、17時半には家に到着。
友人も呼んで
ブリシャブパーティー

それでも 半身食べただけ。。
今後 ブリ大根や ぶりの照り焼きに変身していきます

それにしても 短時間の割りに 結構 富山を満喫できて 楽しい日帰り旅行でした

今度は どこに行こうかな~~♪
あ、そうそう 帰りに新湊のスーパーに寄ったら 料理屋のゲンゲより少し小さいゲンゲを売っていました。
こんな深海魚なんですよ! 揺らすと ぶよんぶよん 揺れますww

左寄せ・・気にせずに。。。
一夜干しにした干物も買ってみました。

ちなみに 右のパックは お料理屋さんで買った上等な干物・・・750円。。。

ま、モノが違うんですよ、モノが

2010年12月06日
幻の魚 ゲンゲ☆
昨日 富山まで日帰りで行ってきました
目的は
ランチにゲンゲを食す
こいつがゲンゲです。

ぶよんぶよんの深海魚。
富山の一部の地域でしか出回らない魚なんだって。。。
詳しい記事は 明日 載せま~~~す
↓↓ ゲンゲ鍋
にされたゲンゲ。

激ウマ~~~~

目的は
ランチにゲンゲを食す

こいつがゲンゲです。

ぶよんぶよんの深海魚。
富山の一部の地域でしか出回らない魚なんだって。。。
詳しい記事は 明日 載せま~~~す

↓↓ ゲンゲ鍋


激ウマ~~~~

2010年09月24日
大切な家族☆
今日、少々遅い 『敬老の日』 をやってきた。
妹と私で 初の試み
3人でランチをしようと ホームに入っているじいちゃんを迎えに行き、近所の和食屋さんへ☆

半年前、病院に入院した時には もうダメなんじゃないか。。。と思うほど弱っていたのに
自分でシルバーカート押しながら サクサク歩くし、話も大方しっかりしている。
そして 意外と食べるww

刺身とジャンボエビフライの定食を、 一緒に食べようね。 欲しいものは食べてね。
って言ったら、秋刀魚のお刺身ぜんぶ食べられちゃったし
・・・・揚げ物はさすがに食べられなかったけど
一緒に家に居たときには 喧嘩したり ウザく思ったりしたけど、ちょっと離れると可愛いおじいちゃんに感じるなんて。。。
母や妹ほど頻繁に お見舞いに行ってなかった自分を反省した
あれだけ楽しそうだったから、またちょくちょく ランチにでも 一緒に行ってもらおう
そして 今後の課題は、万が一に失敗してしまった時の おシモのお世話が出来るようになること。
今日も妹と、 ↓↓↓ としか言えない私たち。。。
その時はどうする? え~~~無理~~~ だよね~~~
でも、コレさえクリアできれば もうちょっと遠くても じいちゃんの行きたいところにも 連れてってあげれるしね
子供のオムツ替えはやってきたんだから、 なんとか・・・・ なるのか?
ホント、祖母がいた時の在宅介護と 祖父の入院前の介護をしてきた 母はスゴイと思う。
ま、私たちだって やればできるでしょw いつかは^^
そうそう、
豊川市の 『魚魚屋』さん、ヨタヨタしているじいちゃんに とても優しく 気持ちのよいおもてなしをしてくれて ありがとうございました
妹と私で 初の試み

3人でランチをしようと ホームに入っているじいちゃんを迎えに行き、近所の和食屋さんへ☆

半年前、病院に入院した時には もうダメなんじゃないか。。。と思うほど弱っていたのに
自分でシルバーカート押しながら サクサク歩くし、話も大方しっかりしている。
そして 意外と食べるww

刺身とジャンボエビフライの定食を、 一緒に食べようね。 欲しいものは食べてね。
って言ったら、秋刀魚のお刺身ぜんぶ食べられちゃったし


一緒に家に居たときには 喧嘩したり ウザく思ったりしたけど、ちょっと離れると可愛いおじいちゃんに感じるなんて。。。
母や妹ほど頻繁に お見舞いに行ってなかった自分を反省した

あれだけ楽しそうだったから、またちょくちょく ランチにでも 一緒に行ってもらおう

そして 今後の課題は、万が一に失敗してしまった時の おシモのお世話が出来るようになること。
今日も妹と、 ↓↓↓ としか言えない私たち。。。

その時はどうする? え~~~無理~~~ だよね~~~
でも、コレさえクリアできれば もうちょっと遠くても じいちゃんの行きたいところにも 連れてってあげれるしね

子供のオムツ替えはやってきたんだから、 なんとか・・・・ なるのか?
ホント、祖母がいた時の在宅介護と 祖父の入院前の介護をしてきた 母はスゴイと思う。
ま、私たちだって やればできるでしょw いつかは^^
そうそう、
豊川市の 『魚魚屋』さん、ヨタヨタしているじいちゃんに とても優しく 気持ちのよいおもてなしをしてくれて ありがとうございました

タグ :敬老の日
2010年09月20日
レゲエ祭☆
-ya-low PRODUCTION PRESENTS-
FRESH AIR in 豊橋 2010
に行ってきました
毎年豊橋のシーパレスリゾートってホテルの野外ステージで行われる レゲエ祭。
以前は2日間にわたり開催されてて、会場も芝生の広場と大きな駐車場とを使ってやってたのに、
今回は芝生の会場1個。
ま、おかげでアーチストが近くて良かったんですけどね
東京から遊びに来た友人は、狭さと人数と出演者の割合が すごくいい!最高!って言ってました^^
家から車で10分弱な距離だしww
14時スタートなのに12時には会場入りして 友人たちとノリノリしながら ず~っと呑んでいました

お目当ての HANKUN が終わったあとは さっさと 帰りましたが^^それでも7時間は居たかな・・・
HANKUN↓↓

久しぶりにタオルを振り回し飛びまくってしまいました。。。
数日後に 襲ってくるであろう筋肉痛がコワイです。
ちょっと高台から見たカンジ ↓↓ 左の方にステージがあります。

いや~ 楽しかったわ。
さて、祝日の本日も 岩盤浴セレニテは営業しています。
よろしくどうぞ!
FRESH AIR in 豊橋 2010
に行ってきました

毎年豊橋のシーパレスリゾートってホテルの野外ステージで行われる レゲエ祭。
以前は2日間にわたり開催されてて、会場も芝生の広場と大きな駐車場とを使ってやってたのに、
今回は芝生の会場1個。
ま、おかげでアーチストが近くて良かったんですけどね

東京から遊びに来た友人は、狭さと人数と出演者の割合が すごくいい!最高!って言ってました^^
家から車で10分弱な距離だしww

14時スタートなのに12時には会場入りして 友人たちとノリノリしながら ず~っと呑んでいました

お目当ての HANKUN が終わったあとは さっさと 帰りましたが^^それでも7時間は居たかな・・・
HANKUN↓↓
久しぶりにタオルを振り回し飛びまくってしまいました。。。
数日後に 襲ってくるであろう筋肉痛がコワイです。
ちょっと高台から見たカンジ ↓↓ 左の方にステージがあります。
いや~ 楽しかったわ。
さて、祝日の本日も 岩盤浴セレニテは営業しています。
よろしくどうぞ!
2010年09月13日
10年ぶりのビール電車
先日 すぎうら保険の杉浦さん に誘われて 豊橋では有名な 『納涼ビール電車』 に行ってきました。
豊橋の路面電車が、夏の時期 夕方からの2本だけ ビール電車になるんです。
今年はもう 先週で終わっちゃいましたね。6月18日~9月10日まででした。
コレ ↓↓ 外も中も 派手に飾り付けてあります。

今回は貸切です。(貸切は 80000円 28人乗れるらしい。)

お弁当↓↓ と ビール呑み放題、カラオケ歌いたい放題 で、1人 3000円。

往復と休憩挟んで 1時間半。
当日は 特別に 大島圭太さん(奥の帽子の人)が ギターを持ち込みミニライブしてくれました。
『ビール片手に オ~イ !』
って歌うたびに、何をしてても ジョッキを持って 乾杯☆ です
楽しかった~~
じゃんけん大会、あとちょっとで彼のCD貰えたのにな~ 残念。。。 買えよって話ですがww
11月は ボジョレーに合わせた『ボジョ電』 、12月・1月は おでんが付く 『おでんしゃ』 なんかも走る。
豊橋鉄道さん・・・かなり 楽しんでやってますねww
遠方の方、豊橋にお越しの際は、ぜひ乗ってみてくださいな^^
豊橋の路面電車が、夏の時期 夕方からの2本だけ ビール電車になるんです。
今年はもう 先週で終わっちゃいましたね。6月18日~9月10日まででした。
コレ ↓↓ 外も中も 派手に飾り付けてあります。

今回は貸切です。(貸切は 80000円 28人乗れるらしい。)

お弁当↓↓ と ビール呑み放題、カラオケ歌いたい放題 で、1人 3000円。

往復と休憩挟んで 1時間半。
当日は 特別に 大島圭太さん(奥の帽子の人)が ギターを持ち込みミニライブしてくれました。
『ビール片手に オ~イ !』
って歌うたびに、何をしてても ジョッキを持って 乾杯☆ です

楽しかった~~
じゃんけん大会、あとちょっとで彼のCD貰えたのにな~ 残念。。。 買えよって話ですがww

11月は ボジョレーに合わせた『ボジョ電』 、12月・1月は おでんが付く 『おでんしゃ』 なんかも走る。
豊橋鉄道さん・・・かなり 楽しんでやってますねww
遠方の方、豊橋にお越しの際は、ぜひ乗ってみてくださいな^^
タグ :ビール電車
2010年08月19日
琵琶湖&若狭釣り
さて、お盆の連休は みなさんいかがお過ごしでしたか?
私は家族で1週間レンタルした 琵琶湖の横にあるタイムシェアマンション 『ふるさと君』に行ってきました。
(イカしたネーミングにもすっかり慣れましたw)
最上階のお部屋は、メゾットタイプの5LDK!!
リビングにグランドピアノが どど~ん!
・・実際 子供がめちゃくちゃに弾くからやかましいんですけどね。
しかし、なんちゅう デラックス☆
なのですが、前半4泊は基本ファミリー8人+友人親子2人+友人カップル2人・・・途中1泊遊びに来た友人カップルもいたりして。。。
ベッド横の床にもリビングにもせんべい布団を敷き、豪華なお部屋に雑魚寝でしたwww
『ふるさと君』から歩いてすぐの プライベートビーチ!?
ま、ただの湖畔なんですけどねw
琵琶湖って意外と水が綺麗なんですね~

台風が過ぎた日本海に釣り に行ってきました☆
14時~18時頃までは アジを釣り、日が落ちてから22時までは ライトを点け マイカを釣る イカ釣り漁船に変身!!
↓このうち3人は初海釣りでしたが、波が無かったのが良かったのか 全く船酔いでダウンすることなく楽しめました^^

6人でクーラーボックス2個ぎっしりの大漁!タイもたくさん釣れました!

そしてもちろん、釣ってすぐにアジもマイカも捌き お刺身に☆
船の上で食べる釣りたての刺身は 本当に美味しかったです! ビールも持っていけばよかったw
沖漬け用のタレちゃんと用意して持っていき、イカの沖漬け 作りましたよ~

なんだか分からない↑ですね。 山盛りできました。
で、夜中の1時過ぎに 『ふるさと君』 に帰ってきて 気が付きました。
こんなに釣ってどうする。。。
旅先だから近所に配るわけにも行かず、とりあえず ハラワタを出して冷蔵庫へ。
軍手して、私がハラ出しましたよ~ 全部。
意外と 好きかも。。 って思っちゃいましたww
その隣で 妹が 大きな数匹のアジとタイを刺身にしてくれ、6人みんなシャワーも終了した夜中の3時に
『お疲れさま~ かんぱ~い!』とプチ宴会ww
次の日の夕食は もちろんアジの塩焼き。
魚焼きグリルもオーブンも小さかったため、家から持参した ホットプレートで焼きました。

男の料理な感じですw
それと、鯛めし・鯛のカルパッチョ・鯛のお味噌汁。
『ふるさと君』のお部屋からの景色です。↓ のどかですね~~

琵琶湖の反対側の長浜にもいってきましたよ。
地ビール&近江牛、黒壁スクエア・・・ 滋賀県っていいところですね。
豊橋からは車で2時間半です。 初日は渋滞にハマり 5時間かかりましたが。。。
仕事が始まる私と、宿題がぜんぜん出来ていない息子は、あと3日を残し先に豊橋に帰ってきましたが、たっぷりお盆休みを楽しめました!
私は家族で1週間レンタルした 琵琶湖の横にあるタイムシェアマンション 『ふるさと君』に行ってきました。
(イカしたネーミングにもすっかり慣れましたw)
最上階のお部屋は、メゾットタイプの5LDK!!
リビングにグランドピアノが どど~ん!
・・実際 子供がめちゃくちゃに弾くからやかましいんですけどね。
しかし、なんちゅう デラックス☆
なのですが、前半4泊は基本ファミリー8人+友人親子2人+友人カップル2人・・・途中1泊遊びに来た友人カップルもいたりして。。。
ベッド横の床にもリビングにもせんべい布団を敷き、豪華なお部屋に雑魚寝でしたwww
『ふるさと君』から歩いてすぐの プライベートビーチ!?
ま、ただの湖畔なんですけどねw
琵琶湖って意外と水が綺麗なんですね~

台風が過ぎた日本海に釣り に行ってきました☆
14時~18時頃までは アジを釣り、日が落ちてから22時までは ライトを点け マイカを釣る イカ釣り漁船に変身!!
↓このうち3人は初海釣りでしたが、波が無かったのが良かったのか 全く船酔いでダウンすることなく楽しめました^^

6人でクーラーボックス2個ぎっしりの大漁!タイもたくさん釣れました!

そしてもちろん、釣ってすぐにアジもマイカも捌き お刺身に☆
船の上で食べる釣りたての刺身は 本当に美味しかったです! ビールも持っていけばよかったw
沖漬け用のタレちゃんと用意して持っていき、イカの沖漬け 作りましたよ~

なんだか分からない↑ですね。 山盛りできました。
で、夜中の1時過ぎに 『ふるさと君』 に帰ってきて 気が付きました。
こんなに釣ってどうする。。。
旅先だから近所に配るわけにも行かず、とりあえず ハラワタを出して冷蔵庫へ。
軍手して、私がハラ出しましたよ~ 全部。
意外と 好きかも。。 って思っちゃいましたww
その隣で 妹が 大きな数匹のアジとタイを刺身にしてくれ、6人みんなシャワーも終了した夜中の3時に
『お疲れさま~ かんぱ~い!』とプチ宴会ww
次の日の夕食は もちろんアジの塩焼き。
魚焼きグリルもオーブンも小さかったため、家から持参した ホットプレートで焼きました。

男の料理な感じですw
それと、鯛めし・鯛のカルパッチョ・鯛のお味噌汁。
『ふるさと君』のお部屋からの景色です。↓ のどかですね~~

琵琶湖の反対側の長浜にもいってきましたよ。
地ビール&近江牛、黒壁スクエア・・・ 滋賀県っていいところですね。
豊橋からは車で2時間半です。 初日は渋滞にハマり 5時間かかりましたが。。。
仕事が始まる私と、宿題がぜんぜん出来ていない息子は、あと3日を残し先に豊橋に帰ってきましたが、たっぷりお盆休みを楽しめました!
2010年08月10日
ダイジェストで☆
すっかり 更新が遅くなってしまいました。。。。
ダイジェストにいってみたいと思いますww

大好きな 宇治金時白玉入り と 妹。
豊橋にある 『岡女堂』 は昔からある 古~い和菓子屋さん。もちろん エアコンはありません。
ここの 白玉宇治金時 を食べたら他のところでは食べれなくなるくらい美味しい!
だって、小豆から煮て作るあんこ、蜜も手作り、白玉も手作り☆なんですから!

人形作家になりたいという 変わったウチの息子を連れて、宮本美代子さんの人形展に行ってきました。
はっきり言って 物凄いインパクトのある作品ばかり!
ちなみに この子↑は すごく可愛い部類ですww
標本のような 怖い系も多くありましたが、どれも アートで素敵でした。
彼女は豊橋の作家さんで、美人で親切な方です。ウチの息子に いろいろ教えてくれました☆
ありがとうございました!

浜名湖の 『女河浦海水浴場』 で、バーベキュー!
総勢30~40人いたかな?
ほぼ知らない人ばかりでしたがww
ここはとても良い場所ですよ。駐車場はすぐ隣に広くあり、海岸(湖畔?)の西側には木が沢山生えているので日陰がいっぱい。そしてバーベキューOK!海水浴もジェットスキーもボート遊びも出来ます。&空いてるw
穴場ですね~

先週、月曜日から金曜日までの 5日間、中学2年生が 職場体験 に来ました。
来たといっても、岩盤浴セレニテではなく 父が経営する 黒柳塗装店にですww
職人のおっちゃんと一緒にトラックに乗り現場へ、3日間。
営業のポスティングに2日間。
よく頑張りました!
ちなみに、私の姪っ子です^^

そして、明日11日(水)から15日(日)まで 岩盤浴セレニテ&ラベルタはお盆休み。
↑この間取りの 琵琶湖湖畔のリゾートマンションを1週間レンタルしたので、大家族で行ってきます。
家族だけでも8人いるけど、あちこちの友人たちが入れ替わり立ち代わり泊まりに来るので、広いのか狭いのかわかりません。。。
ということで、セレニテは明日からお休みです。
お盆明けには 早々に ブログを更新しますので、また見に来てくださいね!
ダイジェストにいってみたいと思いますww

大好きな 宇治金時白玉入り と 妹。
豊橋にある 『岡女堂』 は昔からある 古~い和菓子屋さん。もちろん エアコンはありません。
ここの 白玉宇治金時 を食べたら他のところでは食べれなくなるくらい美味しい!
だって、小豆から煮て作るあんこ、蜜も手作り、白玉も手作り☆なんですから!

人形作家になりたいという 変わったウチの息子を連れて、宮本美代子さんの人形展に行ってきました。
はっきり言って 物凄いインパクトのある作品ばかり!
ちなみに この子↑は すごく可愛い部類ですww
標本のような 怖い系も多くありましたが、どれも アートで素敵でした。
彼女は豊橋の作家さんで、美人で親切な方です。ウチの息子に いろいろ教えてくれました☆
ありがとうございました!

浜名湖の 『女河浦海水浴場』 で、バーベキュー!
総勢30~40人いたかな?
ほぼ知らない人ばかりでしたがww
ここはとても良い場所ですよ。駐車場はすぐ隣に広くあり、海岸(湖畔?)の西側には木が沢山生えているので日陰がいっぱい。そしてバーベキューOK!海水浴もジェットスキーもボート遊びも出来ます。&空いてるw
穴場ですね~

先週、月曜日から金曜日までの 5日間、中学2年生が 職場体験 に来ました。
来たといっても、岩盤浴セレニテではなく 父が経営する 黒柳塗装店にですww
職人のおっちゃんと一緒にトラックに乗り現場へ、3日間。
営業のポスティングに2日間。
よく頑張りました!
ちなみに、私の姪っ子です^^

そして、明日11日(水)から15日(日)まで 岩盤浴セレニテ&ラベルタはお盆休み。
↑この間取りの 琵琶湖湖畔のリゾートマンションを1週間レンタルしたので、大家族で行ってきます。
家族だけでも8人いるけど、あちこちの友人たちが入れ替わり立ち代わり泊まりに来るので、広いのか狭いのかわかりません。。。
ということで、セレニテは明日からお休みです。
お盆明けには 早々に ブログを更新しますので、また見に来てくださいね!