2011年08月19日
スピリチュアルDAY開催!!
行き詰まっている方。
現状を変えたい方。
なんとか自分を変えたい方。
上手くいかないと悩んでいる方。
スピリチュアルカウンセラーの久保先生が、明るく前向きに幸せに向かって歩けるようセッションしてくれます
先生曰く、これからの3ヶ月間がとても重要で
正しい言葉、正しい行いをすることにより どんどん良い方へ進むか、
間違った言葉と 間違った行いで どんどん悪い方へ進むか が、
大きく変わってしまうそうです
今 悩んでいる方、 久保先生のセッションを受けてみてはいかがですか?
何が正しいのか、どう変えればよいのか、良い気付きを得ることが出来ると思いますよ
開催日 8月23日(火) 11:00~16:00
9月12日(月) 11:00~
10月3日(月) 11:00~
費用 30分 ・・・ 3000円 (なんとなくいつも延長しちゃってますが)
2回目以降の方は、4000円です。
場所 岩盤浴セレニテの和室
ご予約 セレニテまで 電話 0532-33-0303 (予約なしでもOKです)
久保先生 ↓↓↓

以前の記事は こちら。
現状を変えたい方。
なんとか自分を変えたい方。
上手くいかないと悩んでいる方。
スピリチュアルカウンセラーの久保先生が、明るく前向きに幸せに向かって歩けるようセッションしてくれます

先生曰く、これからの3ヶ月間がとても重要で
正しい言葉、正しい行いをすることにより どんどん良い方へ進むか、
間違った言葉と 間違った行いで どんどん悪い方へ進むか が、
大きく変わってしまうそうです

今 悩んでいる方、 久保先生のセッションを受けてみてはいかがですか?
何が正しいのか、どう変えればよいのか、良い気付きを得ることが出来ると思いますよ

開催日 8月23日(火) 11:00~16:00
9月12日(月) 11:00~
10月3日(月) 11:00~
費用 30分 ・・・ 3000円 (なんとなくいつも延長しちゃってますが)
2回目以降の方は、4000円です。
場所 岩盤浴セレニテの和室
ご予約 セレニテまで 電話 0532-33-0303 (予約なしでもOKです)
久保先生 ↓↓↓

以前の記事は こちら。
2011年08月19日
ライブで目立つ!
コンサートに行くというお客様姉妹

きらきらの ボディジュエリーを腕に施術いたしました
コレがかなり会場で目立つようで、コンサートの度にボディジュエリーをやりに来てくれます
今回も グイグイと最前列に入り込み ガンガン盛り上がってきてくださいねーーー
そして、コチラは
ご自身がステージでジャズを歌うと言うお客様。

マイクを持つ左手に施術させていただきました
花のコサージュを胸に付けるということで、チョウチョのデザインに。
ステージライトでさらに キラキラ光ることでしょう
ボディジュエリーはお風呂に入っても3~7日ほどもちます。
施術箇所やデザインによっては 『3週間もった!』というお客様も
イベントやパーティー、ブライダルにいかがですか
?
デザインの持込もOKです。
イメージ等をお聞きしてデザインを決めますので、事前のご予約をお願いいたしますね。
お問合せ&ご予約は 岩盤浴セレニテ ℡ 0532-33-0303 担当:黒柳


きらきらの ボディジュエリーを腕に施術いたしました

コレがかなり会場で目立つようで、コンサートの度にボディジュエリーをやりに来てくれます

今回も グイグイと最前列に入り込み ガンガン盛り上がってきてくださいねーーー

そして、コチラは
ご自身がステージでジャズを歌うと言うお客様。

マイクを持つ左手に施術させていただきました

花のコサージュを胸に付けるということで、チョウチョのデザインに。
ステージライトでさらに キラキラ光ることでしょう

ボディジュエリーはお風呂に入っても3~7日ほどもちます。
施術箇所やデザインによっては 『3週間もった!』というお客様も

イベントやパーティー、ブライダルにいかがですか

デザインの持込もOKです。
イメージ等をお聞きしてデザインを決めますので、事前のご予約をお願いいたしますね。
お問合せ&ご予約は 岩盤浴セレニテ ℡ 0532-33-0303 担当:黒柳
2011年08月12日
連休突入~
明日 13日(土)から17日(水)まで 岩盤浴セレニテはお盆休みをいただきます
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
今年のお盆休みの予定・・・・
息子が一応受験生なので、派手に遊びには行けません

ちっとも受験生っぽく、のびのびとしている息子↑↑↑
と言うことで、スケジュールがスカスカなまま 連休に入ります
みなさまは 良い連休をお過ごしくださいませ

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
今年のお盆休みの予定・・・・
息子が一応受験生なので、派手に遊びには行けません


ちっとも受験生っぽく、のびのびとしている息子↑↑↑

と言うことで、スケジュールがスカスカなまま 連休に入ります

みなさまは 良い連休をお過ごしくださいませ

2011年08月10日
チューバ♪
ウチの中1の娘、部活で 吹奏楽をやています
チューバ って楽器。。。
はじめて見ました
デカイです。
大会も終わり、楽器を家に持ち帰って練習するということで
目の前で吹いてくれました

ま、上手いのか下手なのかわかりませんけど
チャレンジしてみた私には、 かろうじて 音が鳴った!くらいしか出来ませんでした
ばあばもチャレンジ

音出ず・・・

チューバ って楽器。。。
はじめて見ました

デカイです。
大会も終わり、楽器を家に持ち帰って練習するということで
目の前で吹いてくれました


ま、上手いのか下手なのかわかりませんけど

チャレンジしてみた私には、 かろうじて 音が鳴った!くらいしか出来ませんでした

ばあばもチャレンジ


音出ず・・・

タグ :吹奏楽
2011年08月09日
オフ会☆
先週、ツイッターとフェイスブックの 夏の大オフ会が開催されました
30~40人ほど集っていましたかね?
久しぶりに会う方、FB上でしかやり取りしていない初対面の方、いつものヤツたち
楽しかったです
当日は、妹と 浴衣を着て参戦。

とりあえず、20分早く駅前に着いたので 軽く二杯&焼き鳥
で気合を入れ、会場であるアークリッシュのビアガーデンへ。
ガーデン、雰囲気よかったですよ~~
初めて行きました
フリードリンクにはワインもあるし
ま、バーベキュー食べ放題!!って言うわりには、ジュージュー焼いていませんでしたが・・
では 以下、酔っ払い写真です
勝手に載せますので、不都合のある方はご一報くださいませ~

色白美人と並ぶと 私 黒すぎです・・・ いや、比べなくてもですが・・・

目・・寄ってますねwww 面白すぎます

サトーちゃん 仲良しファミリーで参加していました

鼻く・・・
瞬間を激写
みなさん、お疲れ様でしたー

30~40人ほど集っていましたかね?
久しぶりに会う方、FB上でしかやり取りしていない初対面の方、いつものヤツたち

楽しかったです

当日は、妹と 浴衣を着て参戦。

とりあえず、20分早く駅前に着いたので 軽く二杯&焼き鳥

ガーデン、雰囲気よかったですよ~~

初めて行きました

フリードリンクにはワインもあるし

ま、バーベキュー食べ放題!!って言うわりには、ジュージュー焼いていませんでしたが・・

では 以下、酔っ払い写真です

勝手に載せますので、不都合のある方はご一報くださいませ~


色白美人と並ぶと 私 黒すぎです・・・ いや、比べなくてもですが・・・

目・・寄ってますねwww 面白すぎます


サトーちゃん 仲良しファミリーで参加していました


鼻く・・・


みなさん、お疲れ様でしたー

2011年08月08日
優雅な祭り!
7月末に 友人に誘われたお祭りに行ってきました
日本三大川まつりのひとつに数えられる 「尾張津島天王祭」
津島神社の祭礼として500年の伝統を誇り、全国の数ある夏まつりの中でも最も華麗なもの なんだって
友人のリクエストにより、妹と浴衣に着替え津島まで
初めての天王祭り!
かつては塀で囲み、下々の者たちには見ることのできない 金持ちの祭りだったんだって
その名残が残り、メイン会場は水上、金持ちは舟↓↓ で優雅に観覧。

次に金持ちは 桟敷↓↓ で観覧。桟敷にもランクがあるし

その外側に竹の柵 ↓↓ があり、一般人が歩いたり座ったりして観覧します。


お囃子も舟でゆっくりまわってきます。


若干・・・だいぶ しょぼいですが、花火も上がり
クライマックスは、
と言っても、ゆったりとした優雅なお祭りなので クライマックスもゆっくり
ちょうちんを沢山つけた 幻想的な五艘のまきわら船
が1列に並び林の向こうから静かに出てきます。

ちょうど 友人の知り合いたちの乗る舟が桟敷に寄ってくれたので、友人の奥様とすかさず乗り移り、
クライマックスを 風が気持ち良い舟の上から見ることが出来ました
金持ちの仲間入りじゃーん
と思いながら・・


ほんと~~~に綺麗でしたよ!
コレは豊橋からはるばる行く価値ありです
ま、私のブログは簡単な記事なので、詳しく知りたい方は コチラ をご覧ください
知らない人の記事ですが

日本三大川まつりのひとつに数えられる 「尾張津島天王祭」

津島神社の祭礼として500年の伝統を誇り、全国の数ある夏まつりの中でも最も華麗なもの なんだって

友人のリクエストにより、妹と浴衣に着替え津島まで

初めての天王祭り!
かつては塀で囲み、下々の者たちには見ることのできない 金持ちの祭りだったんだって

その名残が残り、メイン会場は水上、金持ちは舟↓↓ で優雅に観覧。

次に金持ちは 桟敷↓↓ で観覧。桟敷にもランクがあるし


その外側に竹の柵 ↓↓ があり、一般人が歩いたり座ったりして観覧します。


お囃子も舟でゆっくりまわってきます。


若干・・・だいぶ しょぼいですが、花火も上がり

クライマックスは、
と言っても、ゆったりとした優雅なお祭りなので クライマックスもゆっくり

ちょうちんを沢山つけた 幻想的な五艘のまきわら船


ちょうど 友人の知り合いたちの乗る舟が桟敷に寄ってくれたので、友人の奥様とすかさず乗り移り、
クライマックスを 風が気持ち良い舟の上から見ることが出来ました





ほんと~~~に綺麗でしたよ!
コレは豊橋からはるばる行く価値ありです

ま、私のブログは簡単な記事なので、詳しく知りたい方は コチラ をご覧ください

知らない人の記事ですが

