2011年08月08日
優雅な祭り!
7月末に 友人に誘われたお祭りに行ってきました
日本三大川まつりのひとつに数えられる 「尾張津島天王祭」
津島神社の祭礼として500年の伝統を誇り、全国の数ある夏まつりの中でも最も華麗なもの なんだって
友人のリクエストにより、妹と浴衣に着替え津島まで
初めての天王祭り!
かつては塀で囲み、下々の者たちには見ることのできない 金持ちの祭りだったんだって
その名残が残り、メイン会場は水上、金持ちは舟↓↓ で優雅に観覧。

次に金持ちは 桟敷↓↓ で観覧。桟敷にもランクがあるし

その外側に竹の柵 ↓↓ があり、一般人が歩いたり座ったりして観覧します。


お囃子も舟でゆっくりまわってきます。


若干・・・だいぶ しょぼいですが、花火も上がり
クライマックスは、
と言っても、ゆったりとした優雅なお祭りなので クライマックスもゆっくり
ちょうちんを沢山つけた 幻想的な五艘のまきわら船
が1列に並び林の向こうから静かに出てきます。

ちょうど 友人の知り合いたちの乗る舟が桟敷に寄ってくれたので、友人の奥様とすかさず乗り移り、
クライマックスを 風が気持ち良い舟の上から見ることが出来ました
金持ちの仲間入りじゃーん
と思いながら・・


ほんと~~~に綺麗でしたよ!
コレは豊橋からはるばる行く価値ありです
ま、私のブログは簡単な記事なので、詳しく知りたい方は コチラ をご覧ください
知らない人の記事ですが

日本三大川まつりのひとつに数えられる 「尾張津島天王祭」

津島神社の祭礼として500年の伝統を誇り、全国の数ある夏まつりの中でも最も華麗なもの なんだって

友人のリクエストにより、妹と浴衣に着替え津島まで

初めての天王祭り!
かつては塀で囲み、下々の者たちには見ることのできない 金持ちの祭りだったんだって

その名残が残り、メイン会場は水上、金持ちは舟↓↓ で優雅に観覧。

次に金持ちは 桟敷↓↓ で観覧。桟敷にもランクがあるし


その外側に竹の柵 ↓↓ があり、一般人が歩いたり座ったりして観覧します。


お囃子も舟でゆっくりまわってきます。


若干・・・だいぶ しょぼいですが、花火も上がり

クライマックスは、
と言っても、ゆったりとした優雅なお祭りなので クライマックスもゆっくり

ちょうちんを沢山つけた 幻想的な五艘のまきわら船


ちょうど 友人の知り合いたちの乗る舟が桟敷に寄ってくれたので、友人の奥様とすかさず乗り移り、
クライマックスを 風が気持ち良い舟の上から見ることが出来ました





ほんと~~~に綺麗でしたよ!
コレは豊橋からはるばる行く価値ありです

ま、私のブログは簡単な記事なので、詳しく知りたい方は コチラ をご覧ください

知らない人の記事ですが


Posted by くろゆり
at 18:06
│色黒女将日記
なんでもコネがないとダメな世の中ですねw
おいしいとこ独り占めでしたよ、アナタ方w
さらに舟まで乗っちゃったし^^
とても良いお祭りですね!