2010年03月06日
四季桜の植樹in湯谷温泉
先週末、所属する地元異業種会『八矢会』主催のイベントに参加してきた。
『100万本の桜プロジェクト』と『湯谷温泉おかみ会』とのコラボ企画。
桜プロジェクトHP ⇒ http://www.sakuraproject.net/whats.html
100万本植えるぞ!と言い出した男のブログ ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/sakura_zaka_2001/archive/2010/3/1
(当日のイベントを載せた新聞記事もUPされている。そーいえば、最近どすごいブログも開設したらしい。)
湯谷温泉に四季桜を植樹した。
開会式↓

八矢会会長が高圧洗浄機で 桜の木に付着している苔を除去中↓

子供たちや友人を連れて参加した私の目的は・・・
もちろん 温泉☆
午前中はしっかりと植樹作業をし(ほとんど説明してくれるオッチャンがやってくれてしまったが。。)
午後は 食事と温泉三昧www
まずは『ゆかわ』で昼食。
ここは炭焼き料理で有名で、渓流を眺めながら食事ができる。

友人と食事↓

そして その横で13時からは ゆかわのおっちゃんがベランダに出てとんびに餌をあげる。
空で旋回している沢山のとんびが 投げた鳥の生肉をすごいスピードでキャッチ!
真近でみるかなり迫力があって 面白かった。
『ゆかわ』には珍しく 混浴露天風呂がある。
男女別の更衣室があり タオルを巻いて入浴するらしい。
入ろうと思ったら混んでいたので今回は断念。。。またこよ~っと。
かわりに『みつい』と『HAZU』と『松風苑』の温泉をハシゴしたwww
みつい ⇒ http://ryoso-mitsui.hp.infoseek.co.jp/
HAZU ⇒ http://www.hazu.co.jp/hazu/
松風苑 ⇒ http://www.yuya-shofuen.com/
茶色に濁ったお湯でとっても気持ちよかった。
↓は一緒に植樹をした『ひさご』の女将との記念写真。

で、親切なひさごの女将にビニール袋をもらい 近所の建て前の持ち投げにwww
ビニール片手に地元の人々に紛れ まだかまだかと待つこと30分。
「あんなにママが張り切るとは思わなかった」と言った娘↓と勝利品☆

気がつけば、綺麗に伸ばしたジェルネイルの爪に たっぷりの泥。。。
服にも泥が。。。
いや~ ついつい燃えてしまったwww
お天気にも恵まれ、子供も友人たちも楽しんでくれたし いい休日だった。
八矢会のみんな、プロジェクトリーダーの松井さん、女将会のみなさん、ほかボランティアのみなさん、
お疲れ様でした。
素敵なイベントありがとうございました!
何年後かの満開の桜が楽しみだ。
『100万本の桜プロジェクト』と『湯谷温泉おかみ会』とのコラボ企画。
桜プロジェクトHP ⇒ http://www.sakuraproject.net/whats.html
100万本植えるぞ!と言い出した男のブログ ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/sakura_zaka_2001/archive/2010/3/1
(当日のイベントを載せた新聞記事もUPされている。そーいえば、最近どすごいブログも開設したらしい。)
湯谷温泉に四季桜を植樹した。
開会式↓

八矢会会長が高圧洗浄機で 桜の木に付着している苔を除去中↓

子供たちや友人を連れて参加した私の目的は・・・
もちろん 温泉☆
午前中はしっかりと植樹作業をし(ほとんど説明してくれるオッチャンがやってくれてしまったが。。)
午後は 食事と温泉三昧www
まずは『ゆかわ』で昼食。
ここは炭焼き料理で有名で、渓流を眺めながら食事ができる。

友人と食事↓

そして その横で13時からは ゆかわのおっちゃんがベランダに出てとんびに餌をあげる。
空で旋回している沢山のとんびが 投げた鳥の生肉をすごいスピードでキャッチ!
真近でみるかなり迫力があって 面白かった。
『ゆかわ』には珍しく 混浴露天風呂がある。
男女別の更衣室があり タオルを巻いて入浴するらしい。
入ろうと思ったら混んでいたので今回は断念。。。またこよ~っと。
かわりに『みつい』と『HAZU』と『松風苑』の温泉をハシゴしたwww
みつい ⇒ http://ryoso-mitsui.hp.infoseek.co.jp/
HAZU ⇒ http://www.hazu.co.jp/hazu/
松風苑 ⇒ http://www.yuya-shofuen.com/
茶色に濁ったお湯でとっても気持ちよかった。
↓は一緒に植樹をした『ひさご』の女将との記念写真。

で、親切なひさごの女将にビニール袋をもらい 近所の建て前の持ち投げにwww
ビニール片手に地元の人々に紛れ まだかまだかと待つこと30分。
「あんなにママが張り切るとは思わなかった」と言った娘↓と勝利品☆

気がつけば、綺麗に伸ばしたジェルネイルの爪に たっぷりの泥。。。
服にも泥が。。。
いや~ ついつい燃えてしまったwww
お天気にも恵まれ、子供も友人たちも楽しんでくれたし いい休日だった。
八矢会のみんな、プロジェクトリーダーの松井さん、女将会のみなさん、ほかボランティアのみなさん、
お疲れ様でした。
素敵なイベントありがとうございました!
何年後かの満開の桜が楽しみだ。